2011年6月10日

【ArtFM 幕末と明治の博物館 (茨城県大洗町)】

茨城県大洗町の「幕末と明治の博物館」へ行った。

展示の中心は志士の書。
心がサスペンドしかけたが、
ある展示にリブートした。

教育勅語謄本である。

歴史的背景はともかく、
その内容はすばらしい。
道徳の復活は教育勅語に返る事から始まると思う。

/suguru
/スグル

1 件のコメント:

  1. wikipediaより抜粋してきた、教育勅語の内容です。

    「12の徳目」
    親に孝養をつくそう(孝行)
    兄弟・姉妹は仲良くしよう(友愛)
    夫婦はいつも仲むつまじくしよう(夫婦の和)
    友だちはお互いに信じあって付き合おう(朋友の信)
    自分の言動をつつしもう(謙遜)
    広く全ての人に愛の手をさしのべよう(博愛)
    勉学に励み職業を身につけよう(修業習学)
    知識を養い才能を伸ばそう(知能啓発)
    人格の向上につとめよう(徳器成就)
    広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう(公益世務)
    法律や規則を守り社会の秩序に従おう(遵法)
    国難に際しては国のため力を尽くそう、それが国運を永らえる途(義勇)

    返信削除