2011年10月28日

【ArtFM 石と賢治のミュージアム(岩手県一関市)】

岩手県一関市、石と賢治のミュージアムへ行った。

当館は宮沢賢治が営業マンとして勤めた東北破石の工場跡地で、
賢治の営業への想いを感じる事ができる。

農家を悩ます酸性土壌、
土壌改良に対する高い見識、
そして、容易ではない新商品の売込。

苦難の中、雨ニモ負ケズは生まれ、命は絶えた。

営業マンの聖地だ。再訪必至。

/スグル

(館の入口です。) 

(石灰を運ぶトロッコを運ぶレールです。) 


(館です。) 


(石の標本が並んでいます。) 

(工場跡です。)  

(工場で働く方々と賢治です。)


(石灰岩の採掘現場がそのまま残っています。) 


1 件のコメント:

  1. 実のところ、当館の主旨は賢治の営業マンとしての働きにはありません。石全般の事、酸性土壌に悩まされていた農家の事、炭酸石灰(石灰)の効果や生産方法、そして、悩む農家を救おうとする実体験から生まれた童話「グスコーブドリの伝記」の事。その辺りに主旨があります。ですので、あらかじめ宮沢賢治が営業マンであったという事を知った上で訪問しなければ、石灰の生産現場を見たという事だけで終わってしまいます。
    是非、NHKの歴史秘話ヒストリア「雨にも負けぬサラリーマン ~宮沢賢治 最期の2年半~」をご覧下さい。元営業マンの私としては、涙があふれるお話しです。この番組を見た後に当館に訪問すると、大きな感動を得る事ができます。私はまた訪問します。

    返信削除